親族が亡くなったがどうも相続税がかかるような気がする・・・
相続税の申告が必要なのか聞いてみたいという方、ご連絡ください。お電話では簡単な相談になりますが、「どうも、相続税の申告をしなくちゃいけないようだ」ということになれば、実際にお会いして無料の相談を承ります。
相談だけで終わっても結構です。どうぞお気軽にご連絡ください。
■ご連絡から契約、申告書提出までの流れ
- 1.お問合せ(無料)
- ご相談フォーム(メール)、またはお電話にてお問い合わせください。
092-335-3739
- 申告をする必要がありそうでしたら、お会いする日時を決めましょう。
- 2.ご面談(無料)
- ご希望の場所でお会いして、詳しくお話を伺います。夜間や土日祝日もOKです。
- 3.ご提案、お見積り(無料)
- お見積りを提示した後は、原則追加の料金は発生しません。追加の財産が発見された場合等は改めてご請求させていただくことがあります(少し追加財産がでてきたくらいでは発生させません)。
- また、お見積金額がご希望に添えない場合でも、ここまでの料金が発生することはありません。
- 契約を急かすようなこともいたしません。
- なお、料金表はこちらです(18万円~)。 料 金 表
- 4.ご契約(ここから有料)
- わたしの説明、お見積りにご納得頂けたら、契約を締結させていただきます。
- なお、ご契約後お見積書の金額の50%を前金としてお振込みをお願いいたします。
- 5.資料収集、遺産分割協議、申告書草案作成
- 実際に申告書の作成に着手いたします。必要な資料等をお伝えしますので、資料の収集とご提供にご協力をお願いいたします。
- また、並行して、だれが何を相続するのか、相続人の皆様で話し合っていただきます。もちろん税額のシュミレーション等アドバイスいたします。また、ご要望があれば遺産分割協議書も弊所で作成いたします。
- ある程度資料をご提供いただきましたら、申告書の草案を作成して、概算の税額等のご説明をさせていただきます。
- 6.相続税申告書の提出
- 完成した申告書に皆様の押印をしていただき、弊所で税務署に申告書を提出します。
- また、皆様が納付する相続税を納付するための用紙も弊所で作成します。
■料 金
できるだけシンプルに、極力追加料金がかからないように、考えました。
■18万円プラン
下記1~6までの条件を満たす場合は、相続税の申告書の作成から、税務署への提出まで、料金は18万円(税別)です。
- 配偶者の税額軽減、小規模宅地の特例を使うことにより、納税額がゼロになること。
- 生前に財産の移動がなく、預金や証券口座の調査が必要ないこと。
- 戸籍や残高証明等の必要書類をすべてご用意いただけること。
※必要な書類の種類は丁寧に説明いたします。 - 誰が何を相続するのか、相続人全員が合意していること。
- 不動産は自宅の土地と建物だけであること。
- 申告期限まで4か月以上あること。
いなば
条件を満たすか分からない場合は遠慮なくご連絡ください。メールでも電話でも結構です。問合せだけで終わってもかまいませんよ!
■シンプル申告プラン
下記1~5までの条件を満たす場合は、相続税の申告書の作成から、税務署への提出まで、料金は23万円(税別)です。
- 遺産総額が6000万円以下であること。
- 生前に財産の移動がなく、預金や証券口座の調査が必要ないこと。
- 戸籍や残高証明等の必要書類をすべてご用意いただけること。
※必要な書類の種類は丁寧に説明いたします。 - 誰が何を相続するのか、相続人全員が合意していること。
- 申告期限まで4か月以上あること。
いなば
こちらも該当するかどうか分からない場合は遠慮なくご連絡ください。メールでも電話でも結構です。問合せだけで終わってもかまいませんよ!
■相続税申告通常プラン
できるだけシンプルに、極力、追加料金が発生しないように考えました。
遺産総額 | 料金(税別) |
6000万円まで | 250,000円 |
6000万~8000万円まで | 350,000円 |
8000万~1億円まで | 500,000円 |
1億~1億5000万円まで | 700,000円 |
1億5000万~2億円まで | 800,000円 |
2億~2億5000万円まで | 1,000,000円 |
2億5000万~3億円まで | 1,250,000円 |
3億円~ | 話し合って決めましょう |
注1)不動産登記を行う場合の登録免許税や司法書士報酬は上記の料金に含まれておりません。
追加料金について
大半のケースでは上記の料金+証明書類の実費のみで、追加の料金は頂きませんが、次のようなケースでは別途料金をお願いいたします。必ず事前に説明をいたします。
遺産の中に非上場株式がある場合(上場株式は追加料金なし) | 1銘柄10万円 |
遺産分割協議書の作成をご依頼いただく場合 | 2万円 |
戸籍や残高証明書の収集をご依頼いただく場合 | 実費+1通当たり1000円 |
税務調査への対応 | 1日3万円 |
準確定申告(年金のみの場合は無料です) | 5千円~ |
延納、物納の申請を行う場合 | 別途お見積り |
申告期限が迫っている場合や、特に複雑な案件の場合 | 別途お見積り |